今回はかつての上司を訪ねて神戸にinです。前乗りして朝から南京町を目指します🧑🦯
毎月神戸に出張してた頃を思い出して感慨も一入です😀
神戸クアハウスにて。



今回はかつての上司を訪ねて神戸にinです。前乗りして朝から南京町を目指します🧑🦯
毎月神戸に出張してた頃を思い出して感慨も一入です😀
神戸クアハウスにて。
少し前に懇意な友人と訪れた、大垣に新OPENした鰻店「うおなか」は大垣市東外側駐車場すぐ南にあります。
養老の旧店から行きつけで、鰻といえばここが一番お気に入りです😀
うな重¥3,760をオーダー、相変わらずの肉厚な鰻は美味。
お嬢様がいらっしゃると知ってビックリ🙀また通いたくなるシチュエーションでした✨
大垣市高砂町1-27
岐阜市岩戸にあります「薩摩ラーメンごあす」
シンプルなメニューの中から激辛ラーメン🍜をチョイス。
気さくな可愛い店員さんの、素早いオーダーと調理のスムーズな連携に感心😀
ラーメンは、甘みが抑えられた無骨な味わいの豚骨スープに、木耳・煮玉子・葱が浮かび、麺は本格的な細麺で量も満足でした。
博多ラーメン好きの男同士の夕食にピッタリの一杯、しかし今回は辛過ぎたのでチョイスを反省💦
ここでは、ラーメン¥700をオススメし〼
平日休みに付き合ってくれる有難い友人に感謝🙏、行先は「猿投温泉」です。
趣がある中華飯店は、工事中⤵
野点の傘に挑戦する友人・私も真似したもののピンボケでお蔵入り也⤵
気を取直してお地蔵様に挑戦、これはまぁまぁ💦
お目当ての温泉inとなりました♨
Leica の修行が続きます🤔
岐阜市粟野東に最近OPENした「蕎麦とゴハン 72% ナナニ」にinしました。
隣の居酒屋で🍻した後、シメの蕎麦。
岐阜名物 #冷やしたぬき をチョイス、友人はナナニそばをオーダー。
真っ黒な汁のビジュアルにビビったものの意外と塩辛くなく◎
麺は本家のソレよりも細麺でコシ・歯応えもあり◎
中毒性のある蕎麦でした😀
コスパも良いと思います👍
無駄に高性能なカメラ持参で名古屋市名東区にあります「らくスパガーデン名古屋」にinしました。
「星ヶ丘駅」から のシャトルバス乗口にある「名古屋餃子製作所」で昼食也。
ナカナカのコスパでイケてるランチは👍、店員さんの気さくな接客も◎、とても雰囲気の良いお店でした😀
スパはカメラNGの為画像は無し💦
Leica M10-R
たまに行く岐阜市の繊維問屋街から出車時に、好みなタイプの店員さんとガッチリ目が合ったので早速翌日にinしたのは「おにぎりとスープのお店・マルイサンカク」です。
岐阜産のハツシモのおにぎり🍙は炊き加減が良くて美味、また絶妙な温度で提供されます。
但し、握り方が甘いのでテイクアウト時は注意しないと大惨事を招きます😁
雰囲気もとめもいいお店でした◎
この日はお姉様はいませんでした🙏
従弟肝炒りの「会津北方ラーメン」に向かうワインディングの途中、道の駅、会津柳津で休憩🍵
何と、友人がお住いの「岐阜市柳津町」と同名で歓喜\(^o^)/
名産品は赤べこ🐂ですが唐辛子煎餅を入手🍘
そして目的地の「来夢」では3番目にご案内👍
メニューは驚くお値打ちプライス、完全にローカル向け!
あっさりした、日常の昼飯にピッタリのラーメンでした🍜
私達が退店する時にはとんでも無い大行列🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑
いい選択をした従弟を見直しました✨
遅らばせ乍、黃金週間のツーリングです。
(黃金週間前後が納期の仕事が完結した為、やっと公開出来ます😀)
今回(私+友人)+(従弟)のツーリングを新潟で実現しました🏍
初日は北魚沼にある格安旅館 #ホテル湯元 にin。
翌日は従弟に「新潟案内」を依頼してあるのでここで🍻飲み放題を満喫🐟
ひとまず、翌日に備えました🛌