今日は岐阜運輸支局(陸事)へ愛車を持込み 、ユーザー車検としました。
何回か受けているので勝手は知ってるものの、やはり緊張します😣💦
確実に❌判定になるヘッドライトの光軸は近くのテスター場で調整、お蔭で一発合格しました。
ユーザー車検はコストが抑えられるので、日頃のメンテナンスが良い車にオススメです👍





今日は岐阜運輸支局(陸事)へ愛車を持込み 、ユーザー車検としました。
何回か受けているので勝手は知ってるものの、やはり緊張します😣💦
確実に❌判定になるヘッドライトの光軸は近くのテスター場で調整、お蔭で一発合格しました。
ユーザー車検はコストが抑えられるので、日頃のメンテナンスが良い車にオススメです👍
今年の夏は行事ナシ🍐を覚悟してた中、たまたま友人と休みが合ったので洞戸にて梁を満喫しました。
2年前より小振りな🐟乍らも、生きているピチピチ鮎を天火焼にしたら美味確定です!
コースの場合2000円〜4000円位まであるものの、漢2体の場合は、塩焼き🐟+🍺でフィニッシュとなりました。
鮎雑炊が気になりますが来年の夏休みの課題とし〼🤔
クダラナイ事をわざわざやってのける「友人」がいない人生はモノクローム📷 ??
自粛も程々に!😀
密を回避して楽しみましましょう❤
やっとありつけた高山ラーメンの店は、以前友人と訪れた居酒屋の並びにある「なかつぼ」です。
モヤシラーメン¥750を注文、一口で「子供の頃に何処かで食べた記憶があるラーメン🍜の味」でした!
薄味でアッサリしたスープからは微かにごま油の香りも感じて上品……ところが麺は正しく日清チキンラーメンの食感でビックリ、しかしスープとよくあうのでOKです👍
高山では珍しいアッサリ味の為、酢を入れるタイミングを逃してしまい後悔です
今更乍ら高山ラーメンを開拓中。
日が短くなりつつある高山市内で目ぼしをつけていたお店が軒並み時短営業、市内も人影がまばらで当に「特別な夏」の景色でした🌇
8/8(土)に友人と岐阜市日置江の「横浜楼」で密接ランチ、既に「ランチタイムサービスメニュー」が下げられていたので私は「酢豚定食」友人は「ネギラーメン+中華飯」をチョイス、地元の友人が正解・実に旨そうでした。
酢豚が🐖では無く🐔なのが⤵でした。
以前から気になっていた #高山ラーメン のお店「甚五郎らーめん」です。
数ある高山ラーメン店の中ではクセの無い味でシンプルな醤油味で美味、ランチタイムはご飯と漬物がサービス・ゆで卵は+50円、計750円也。
罪悪感を感じながら酢を投入したところ、元々塩分が多いスープなので相性バッチリ◎、ラーメン鉢の後半戦に酢はオススメです!
関市で懇意にしている方との安定したランチは磯蔵です。
一番高い磯蔵御膳¥1,530をオーダーしたらこの内容でした😀
「コレデモかっ💢」と小鉢が羅列、🍺や🍶があれば堪らない内容です。
「熱い物は熱く」のしっかりした調理で美味、正直サイズのエビ戀もいい歯ごたえでした🦐
価格以上の価値があるメニューにご満悦👍
可児駅近くにある美食居酒屋「フジジ」のランチです。美食の看板に完全に吸い込まれました🐙
シイラとはカジキ似の味の雑魚との事ですが、食感はカジキ程パサパサしておらず、カリカリに仕上げたムニエルにピッタリでした。
ランチタイムは「ご飯と味噌汁のお替り自由」しかも味噌汁がとても美味!本格的な和食店の味でした🐟
店主の愛想・店の雰囲気も◎な、近所なら通いたい一軒です👍
迷った昼食は「担々麺🔥」にキマリで、②昼目は名古屋市天白区野並の「華乃樹」をチョイスしました。
外観通り、年季が入った昭和全開の風貌は店内も隅々まで徹底。
栄華麺定食(担々麺定食)をオーダーしたら伝統的な味付けの担々麺のセットメニューで、スープは辛過ぎず淡白な味わいで完飲可でした。
様々なオカズが少しづつ提供されるので、女子にもオススメと言えます。
ローカルの方々で賑わっている居心地の良いお店です。