• カテゴリー別アーカイブ 未分類
  • あさくまVSいきなりステーキです。

     どちらも魅力的なお店なので、ここは「和牛」を比べました。

     いきなりステーキ : 国産牛ステーキ : ¥3,300(¥11/1gを300g)
     ごはん¥200 サラダ¥180 を追加して、合計¥3,680

     あさくま : 黒毛和牛サーロインステーキ : ¥5,070/200g
     サラダ、スープ、ごはん、カレー、スイーツ食べ放題
    (※グランドメニューから勝手に換算すると食べ放題部分が¥1,000と言えます。)

     どちらも漢が満足する内容です。

     あさくまの「黒毛和牛サーロインステーキ」の美しいサシは、見た目でお腹も満足してしまうので200gが限界です。カレーまでも辿り着けないので、食後はフルーツ&コーヒーで口直しをして終了。

     いきなりステーキは、肉の扱いが雑・サラダもご飯も×、しかし必要十分なので野郎同志のメシにOKです。

     感想は「どちらも価格通り」です(^^)
     やはり、素敵なパートナーがいれば、どちらも「とっておきの夕食」になります。一番欲しいです…

    あさくま 柳津店 〒501-6103 岐阜県岐阜市柳津町蓮池2丁目11

    いきなりステーキ 岐阜茜部店 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野1丁目14


  • 20年一昔?

     20年前に嵌っていた、大垣市昼飯町にあります「長崎ちゃんぽん国見」に久しぶりに再訪。

     激辛皿うどんは、パリパリの細麺に辛さがちょうど良い餡がしっかり乗っていて美味でした。

     本場程「出汁」が効いていませんが十分なクオリティーでした。

     価格・ボリューム・味から、日常の昼飯に良いお店です(^^) ラストの画像は「里芋コロッケ」でオススメです!


  • 冬季限定は早めに行かないとシーズンが終わってしまいます🏃‍♂️

    滋賀県高島市にあります冬季限定営業の、箱館蕎麦 「鴫野 (しぎの)」です。
    理由は判りませんが、毎年12/10~3/10の営業です。
    蕎麦粉の香りが強い、美味なそばでした。
    お汁はとても薄味な関西風、どんどんそばが進みました。
    ざるそば¥830+大盛¥100。
    待ち時間には「鰊をアテに🍺をいただく」事が紳士の嗜みかも知れません(^^)


  • 幸か不幸か、独身貴族です👌

    漢のOFFの定番は温泉です♨️
    「恵那峡グランドホテル」の日帰り入浴は絶景+濃い塩化物が日頃の疲れを癒しながら悪い部分をヒリヒリさせます🌊←悪さに自信のある、頭と口と肝臓はヒリヒリしませんでした💦
    施設は古いのですが、とても広くて雰囲気も良いのでゆったりと寛げてgoodでした💺
    海から遠い恵那峡で濃厚な塩水の温泉とは、太古のロマンを感じます(^^)


  • 精進払い!?メシで元気になれます(^^)

    手軽にうなぎを食べるなら、各務原にあります「うな神」がオススメです🍚
    馴染みの薄い関東流「蒸し焼きうなぎ」は、やや匂いがきつめながらも、身が柔らかくて美味でした。
    「うなぎ丼上」はうなぎ一匹がご飯の上+下にも隠してある憎い盛付けで、満足のいくサイズ(^^)
    また、米の旨さが素晴らしい絶品なので何杯でもイケてしまいます。
    帰り際に気づいた、鯉の洗いも良さそうです。


  • 20年前の「スタミナ食」でした。

    サラリーマン時代に御用達だったラーメン店「天外」です。

    久しぶりに入ったら以前と変わらない武骨な味。

    「モヤシの量・麺の量」が減ってしまい残念でしたが、特盛チャーシューが健在なのでOKです(^^)

    スープが塩辛くて堪えましたが、歳のせい?関西暮らしが長かったせいかが不明です(^_^;)


  • 光陰矢の如し

    この秋一番の絶景です
    関市上之保にあります「道の駅平成」のまん前の「津保川」に映る紅葉です。
    まさか12月半ばでこんな景色に出くわすとはビックリですが、車から降りて数分で闇夜になってしまいました。
    ギリギリ鏡面に反射した「高曝山」を画像ファイルに納めました⛰️ 感謝(^^)


  • やっと入った行列店です。

    普段のランチタイムにとても混んでいる、辺鄙なそば屋さんが珍しく空いていたので即、凸撃しました。
    「飛騨一之宮」にあります「中仁」です。
    メニューは、そばと天ぷらと味ご飯の組合せだけなので「天ザル大盛」を注文。
    20分程待ったら期待を裏切らない本格的な手打ちそば+地元食材のサクサク天ぷらでした。また、たくあんも絶品!文句ナシでした。
    冷たいそばが胃に届く感触が気持ち良い昼食でした(^^)

    しかし、そばの量が物凄く少ないので、大盛が標準です💦


  • 高山に来ると独りで入るお店探しに苦労します。

    飛騨高山には数少ない漢独りで入りやすい飯屋「かつ庵」がOPENしたので早速夕食です🍚
    国道41号線沿いにある入りやすいお店。
    740円のロースカツ定食を注文、食べ始めたら カツのあらぬ所から脂肪がズリ落ちてビックリしました。
    これはやり過ぎな合成肉💦しかし、モノホンのロースかつ定食なら1500円以上するのでこれはこれでOKです👌
    キャベツが地元産らしくシャキシャキでした(^^)