• カテゴリー別アーカイブ 未分類
  • 迷ったらココ(^^)

    絶対安定な昼食は、 #一刻堂 岐阜島店です。
    ランチは概ね1,000円程度で美味しいラーメンと手作り唐揚げや、チャーシュー丼となります。
    店舗によってかなり味が違いますが岐阜島店はOK! 。
    40超漢はまたしてもラーメン+ライスにノックアウトでした💣


  • 漢独りで入れる隠れ家です(^^)

    今日は同級生にお願いして愛車の整備でした。
    同級生をコキ使うので、せめて昼飯くらいは張り込もうと、以前から気になっていた岐阜環状線・正木にある「牛たん焼き仙台辺見」に行って来ました。
    高級な外見から勝手に焼肉屋を想像していたら実は「定食屋」。
    ランチもあり、早速トライ(^^)
    ここではたんやき一択です!少し高いけど至福の牛たんでした(^^)

    これさえあれば何も要らない。
    ビールとたんやきだけでOKです🍺🥓 ※笹かまぼこも欲しかったです(^_^;)


  • 長野の秋の終わりは、熟した味覚で大賑わいでした!

    日頃果物はあまり食べませんが、長野の「倉石農園直売所」のリンゴはとても美味でした。
    大人の漢の手からはみ出すビッグサイズのサンふじはシャキシャシで隅々まで甘美でうっとり(^^)
    計4種味比べしましたがサンふじがベスト、次は酸味が少ない王林もオススメです。
    ビッグサイズの山芋まで買ってしまいました🥔

    〒389-1104 長野県長野市豊野町浅野1805-1
    026-257-2089


  • 珍しく回転寿司に入りました。

    回転寿司を越中(すし玉 富山掛尾店)・越後(すし道楽 新潟六日町店)で満喫しました。
    さすがに漁港が近いエリアなのでとても味が濃く歯ごたえの良いネタと美味なシャリでした🍣
    甲乙つけがたいのですが、どちらも1,500円ながら、ハマチが美味だった「すし道楽」に軍配です(^^)





  • タイトルなし

    母親の在所近くに、サウナ完備の温泉施設があると知り、晩餉(ばんげ)の前に急いで入湯しました🛁地元岐阜では週3回以上スーパー銭湯巡りしている私メでもビックリする様な行き届いた温泉施設で満足でした(^^)700円也伯父曰く「会員になれば年間2万円+入泉税150円/回」で地元住民使い放題だそうです。羨ましい限りです♨️ 。「神湯温泉 」


  • 六日町のお土産屋さん

    母親の在所に行って参りました🏚️
    祖母の希望で新潟県六日町へのお買い物です。
    そこで見つけて、おったまげた #雪国まいたけ の直売所です。
    新潟の中越地方で一番賑やかな「イオン六日町」のまん前にある「雪国まいたけ物産館」は…
    コリコリヌメヌメなキノコを期待して入ったら、正に質実剛健な商品のラインナップでした。
    ここでは当然、好物の舞茸半株¥500 を購入となり、自宅で舞茸天ぷら三昧が楽しみです(^^)


  • かつて豚カツの銘店だった店が大盛店になっていました。

    同級生に誘われて入った安八町にあります 「喜楽屋 みそかつ亭」です。
    トンでもない大盛と聞いていたので一番無難なランチを注文。
    680円の格安プライスの内容は、ご飯が300gに対しお肉が薄めの味噌カツでした。
    ノーマルでは物足りないので、コスパが素晴らしいお店では、気合いを入れて厚切り豚カツを注文するのがお勧めです🔥


  • 意外と空いていた人気店です。

     今更ながら「いきなりステーキ 岐阜茜部店」に挑戦しました。
     今ではさほど混雑しておらずゆったりIn。
     メニューは 100gあたり、690円(リブロース)~1,100円(和牛)まであります。
     和牛400gをオーダーしたら、目の前で肉をカット、1g単位の正確な金額のお会計でした。
     筋の処理が悪いのと、サラダがクタクタなのが残念でしたが、費用対効果は抜群で時間が無い時に肉を食べるならアリです!
     素晴らしい相方と、時間があるなら若干高くなりますが「あさくま」の方が良いと思います。


  • 東濃の名物を探すつもりでしたが…

    多治見市の「麺屋もり田」となりました💦
    絶妙な場所にあったので早速トライしました。
    自動券売機のメニューは「ラーメン・つけ麺・餃子」のみのシンプルなお店ですが、出されたラーメンはとても丁寧に盛り付けられており期待度UP。
    一口食べて即「美味」の感想。
    鰹のダシと豚骨が効いていながら塩味が濃すぎないとても良いスープ、麺は硬めでやや芯が残っていました。
    煮卵入り850円也。