難しい選択でした。 清水港にあります「河岸の市」で昼食となりましたがどこも行列でしたので比較的短い行列のお店「バンノウ水産」のまぐろづくし丼¥1900と、清水名物黒はんぺんフライ ¥400をチョイスしました。サンプルより小ぶりな丼はまたしてもご飯が×、フライは美味でした。観光地は危険です^^;
- カテゴリー別アーカイブ 未分類
-
-
今年で3回目の新春静岡旅行です。
改めまして、新年恒例行事の東伊豆旅行です。愛犬と一緒に昭和全開の貸別荘「コーポ稲取」に泊まった後は、駿河湾フェリーで土肥→清水港を目指します。今年は富士山の上に雲が掛かっておりましたが、神様の悪戯とします(^^)
またしても、一番喜んだのは愛犬「姫」です。
-
恭賀新年 平成30年
毎年お正月は静岡の東伊豆で過ごしています。
私メ、コテコテの岐阜人ですが、実は生まれが静岡県(長泉町)で、毎年新年は懇意にしている「山口社長」と一緒に遊んでいます。ゲイと間違えられますが単なる仲がいい同業者です
夕食に立ち寄った「河津」駅前にある「吉丸」は12/31も営業で有り難かったのですが、マスコミに露出しているお店…インスタ映えを追及しており、見た目と魚の具材はgoodでしたがシャリは頭とお尻が切れたお粗末な代物で残念です
💦2300円也。
ついでに言いますとお醤油は「タマリ」であるべきですし、お茶は大衆食堂レベル、魚の切り方も雑でオマケに生姜がご飯中央に敷かれており、万が一生姜が苦手なお客様に出くわしたら完全にOUTです。
個人的な意見ですが、マスコミ(TVやフリーペーパー)に露出しているお店は要注意かも知れません。
DSC_0085 DSC_0077 DSC_0083 DSC_0078
-
岐阜人は鮎と聞くと食らい付きます
岐阜市日置江にあるよく行く台湾料理店のビックリランチです。
中学以来仲の良い先輩と仕事の合間に立ち寄った #横浜楼 で台湾人の店員さんに、「今日の日替わりランチは何ですか?」と尋ねたら「魚です…あっ、鮎…?」との事。
鮎の唐揚げがデーンと出てきて歓喜!しかしこれはオカズではありません💦ご飯要らないからビール🍺下さいと言いたかった昼食でした(^^)700円也
-
お得意様でも容赦ない報告をします。
冬こそ鰻です。
懇意にしております養老の割烹・鰻店「魚仲」の鰻の報告をします。
ご主人自慢の4P鰻(4匹/1Kg)は見た目が圧巻です。
味は、焼き加減・米飯共にGoodでしたが、甘めのタレは酒のアテより昼メシに向いていました。
舌の肥えた友人と一緒に訪問しましたが「辻屋」より好みとなりました。
やはり、ビールは必須です!
DSC_0886 DSC_0890 DSC_0888
-
自動車保険の更新は「こってりランチ」を食べながら(^^)
毎年12月は自動車保険の更新がありますがハッキリ言って面倒なので「昨年と同じ!」と電話で済ませたかったのですが熱心な営業マンと仕事先で合流、神戸街道にある #味蔵 でランチとなりました。
いい体格をされた営業マンは満足された様です。#クオーレ 中野さん御馳走様でした、彼は私より辛い物に強そうでした。
-
オッサン二人で女子会御用達店へ
柄にもなく女子ウケするお店 ニーニャニーニョ桜小町 岐阜茜部店の報告です。
独りで外食となるとついついラーメンか中華か和食をチョイスしてしまい、女子向けのお店はコッ恥かしくなって敬遠してしまいますが、60超の友人に誘われて挑戦しました。ここではいろいろなセットがありますが、結局は腹加減に関係なく1580円のセットに帰結する様です。サラダ+パン+パスタ+スィーツ+ドリンクバーの大ボリュームで、どれも大変丁寧に作られた美味な料理でした。味も価格も良いのでお勧めです。巷の女子の食欲はスゴイ(^^;)
-
こんなところにアジアンフード
何と、岐阜県美濃市にありますインド・ネパール料理店プラシッダ です。
飛騨高山出張の帰りに空腹に悶絶して駆け込んだインドカレー屋さんですが、ついつい、いつものサグマトンをオーダーしました。
マンネリです。
味は悪く無かったのですがご飯が少なくて、おかわり自由と言われながら忖度してしまいました。
次回はビリヤーニとします(^^)
-
寒い冬はすぐ慣れます!
冬季は氷点下20℃になる極寒の飛騨一之宮にあります「倭乃里」 は室内の温度は快適です。いよいよ雪景色が見られるシーズンが始まりました(^^) 今冬は、全館Wi-Fi が使える様になる予定です。
-
飛騨高山は、そばやラーメンばかりではありません!
銘店は目立たない場所にあります。
飛騨高山 国道41号線沿いの「バローホームセンター」 へ資材の買い出しに行く最中に、駐車場で偶然に見つけたうどん屋さん 「吉田製麺所?」 です。この立地は地元の友人ですらすっかり見逃してしていた様ですが、注文した 「白川郷名物、すったて鍋うどん」のお味は「魚介+鶏ガラ+豚骨+牛乳…」と、材料をふんだんに使っている割にさっぱりしたスープに仕上がっており、ちょうど良いコシの自家製麺と相俟ってGOODなうどん、オススメです。※猫舌の方はご注意下さい。