素敵なネーミングの 「お嬢様聖水」は、様々なシーンにマッチします。
オロナミンCをフルーティにした爽やかな味は、二日酔いに悶える40超男の目を醒させました。
炎の調理場でも活躍。
三重県の天然社長、これからもどんどん聖水を開発して下さい!
素敵なネーミングの 「お嬢様聖水」は、様々なシーンにマッチします。
オロナミンCをフルーティにした爽やかな味は、二日酔いに悶える40超男の目を醒させました。
炎の調理場でも活躍。
三重県の天然社長、これからもどんどん聖水を開発して下さい!
三重県は関西か、東海か?
とよく話題になりますが「関西」です。
岐阜県の上石津から菰野へ向かう途中の県境にあります、うどん店 釜田 ではうどんは昆布だしに白醤油、カツは濃厚ソース、関西そのものです。
手打ちうどんも、だしもカツも非常に美味で850円。味も価格も雰囲気も文句ないオススメできるお店です(^^)
大垣市の友人と味蔵にまたまた行きました。 友人の台湾混ぜそばVS私のマーラー麺でしたが、どちらも程よい辛さで、山椒の香りがgood。
麺の旨さから、台湾混ぜそばに軍配を上げます。
ズランの手羽先もいい香り(^^)480円はお値打ちです。ズランとは香辛料「クミン」だそうです。
十五夜です。名古屋・栄オアシス21から眺めました。岐阜ではくっきり見える月も都会では存在感が薄く、とてもうさぎさんどころではありませんでした。流れる雲に時々邪魔されましたが、今年はじっくり見れて良かった。
フェイスブックで度々「いいね」を下さるマダムのお店、岐阜市役所前にあります「豊川寿司」に行ってきました。 マダムが投稿した、数日前のマグロ解体画像に我慢出来なくなりランチに訪問、聞くとSNSは母が担当し、調理場は若旦那が仕切っているとの事。この様な新鮮なネタが乗った海鮮丼ランチが800円也。
満足です!また行きます(^^)