近所の仲の良いご老公👩🦲に「こな辺は田舎なもんだで、コロナの心配が少ないんで、久々にモーニング☕でも行かへん?😀」と、私からお誘いしました。 岐阜市北部~山県市近辺の喫茶店は意外と休業が多くてビックリ、岐阜バス高富営業所近くの「茶蔵」にinしました。 新鮮🥗・🥚・☕を戴き乍、いつも通り説教を受けました💦 こちらのお店は結構繁盛していて安心。早く自粛解除を願いたい限りです🙏



近所の仲の良いご老公👩🦲に「こな辺は田舎なもんだで、コロナの心配が少ないんで、久々にモーニング☕でも行かへん?😀」と、私からお誘いしました。 岐阜市北部~山県市近辺の喫茶店は意外と休業が多くてビックリ、岐阜バス高富営業所近くの「茶蔵」にinしました。 新鮮🥗・🥚・☕を戴き乍、いつも通り説教を受けました💦 こちらのお店は結構繁盛していて安心。早く自粛解除を願いたい限りです🙏
大垣市にあります「小木曽製粉所」です。
長野県のそば屋チェーンが、何故か大垣に出店とあり興味津々で訪問。
こちらのそばは、私が小学生の頃に列車の乗換で「長野駅」のホームに降りた時に食べた立ち食いそばの味そのもので、懐かしさが蘇りました!
価格は、そばのサイズをあんまり気にしない良心的なプライスなので、日常の腹ごしらえにオススメです👍
自粛期間真っ最中の黄金週間に、ツイッターで親しい「カーウォッシュ大井」さんに触発されて洗車用品をリニューアルし、愛車の洗車をグレードアップしました。
友人から戴いたコンプレッサーの有効利用の為に「洗車ガンセット1万円位💦」を購入、更に「オートバックス 岐阜北店」にてカーケア商品を「Surluster」で統一 、断捨離も兼ねての世代交代です🔥。
憧れの泡モコモコ洗車を実施しました。
シュアラスターのカーシャンプーは泡切れ抜群で流水での後処理の時間の短さビックリしました。
本来ならば自宅で過ごすべき黄金週間なのですが、訳があり👩3密を避けながら「知多半島」 にinしました。
豊浜漁港 内にあります「豊浜魚ひろば]にて昼食です。
雰囲気もへったくれも無い. 大衆食堂のナリ乍ら、何故か良い予感がした、市場飯の「伊三郎]では¥1,680でこの様な豪華な内容でした。
🐟の鮮度が良くてご飯🍚も結構良し○な、コスパ抜群の海鮮丼でした。
また、ここの他のお店も鮮度・コスパが良くて、この後に訪れた知多の「マスコミによく出てくる某有名店舗各位」を、完全に凌駕していました(マルハ食堂・魚太郎)
この時期に賑わっている貴重なエリアでした☀
しかし、有名店はロケーションが良いのでデートや会談スポットとして👍なんです🤔💰……遠い存在!?
いつも仕事帰りに店先を通り乍ら、独りでは入る理由が無くて悶々としていた岐阜市八代にある焼肉店「カネヤス」がテイクアウトを始めたと知りシメシメ🤤とばかりに、焼肉弁当とナムルを持帰りました🍖
焼肉弁当¥1,100円は、こちらのお店のオススメ焼肉セットがご飯の上に凝縮されている贅沢なランチ。元々コスパが良いお店なので期待通りでした❤
コロナが終息しても続けて欲しい弁当です。
ご飯も美味。昼からの仕事が捗りました💪
牛肉のサシが豊富で脂でタレが希釈されてしまうので、次回は「タレ多め!」と注文します⤴
車の取扱説明書に「枯草の上に駐車しない事」と書いてあった記憶がありますが、本当です。連続1,000Km走った愛車を停めた運動場の下草はこの通り。秋の枯草の上だと火災の危険を実感。
ここからは 「長崎湾」や「高島」が拝め、マジックアワーには「あかね色」の意味が肉眼で判ります。🍺があれば更に最高の絶景です。
懇意にしている「丸善おくむら」さんも店内での飲食自粛に踏み切りました。(表題は私のSNSを見ての忠告でした😅)
こちらは自粛の替わりに、特別メニューをご用意「日替り弁当¥650」と「二重幕の内弁当¥2,160」でお持帰りのお客様にご奉仕したいとの事でした。
撮影後実食しましたが、二重幕の内は追い飯2〜3杯もいける充実した内容でもちろん美味!
日替り弁当の揚げ物がコロッケかと思ったらチキンカツ🐔、嬉しい誤算でした❤
昨日は誕生日とあり、友人の奢りで「3密」に配慮し乍、各務原にあります「かつ秀」にて夕食です。
グルメな友人と一緒なのでヒヤヒヤしながらの選択は、一番高い?1580円の厚切りロースカツ定食を注文。
ご飯・キャベツのおかわり自由に豚汁まで付き、すりごま・岩塩まで配備される充実さに満足でした🐖
友人の感想は「イマイチ🤔」との事ですがこの値段から◎です。
誕生日に奢ってもらえるのは15年ぶりです。ご馳走戴き感謝します🙏
YouTubeでタイ屋台の動画ばかり見ており、触発されて、各務原の「メーパオ」にてランチを摂りました。
巷で呼ばれている「カオマンガイ」(発音は、カオメンカ-イ)なるタイのありきたりなご飯🐔(鶏を煮た汁で炊いたご飯の上に煮鶏を搭載)をオーダー、タイ米を使った本格的な仕上がりだったのですが「ご飯が塩辛過ぎ ข้าวเค็ม」でした。
岐阜での外食は濃い味が宿命ですが、本場を追求してるお店なので残念です。
オマケのセンミー・ナーム(春雨ラーメン)はとても美味でした!
四日市に移転する様ですが、センミーナームを食べに行きたいです🍜