以前はよく立ち寄っていた「台湾料理店」にて久々の夕食、岐阜市折立にあります「福千」です。 壁に貼ってあった「麻婆油淋鶏」 を「定食」にてオーダー、のけ反るボリュームと辛味にギブアップ、完食出来ませんでした(~~) 中年の恥ずかしい夕食となりました。

以前はよく立ち寄っていた「台湾料理店」にて久々の夕食、岐阜市折立にあります「福千」です。 壁に貼ってあった「麻婆油淋鶏」 を「定食」にてオーダー、のけ反るボリュームと辛味にギブアップ、完食出来ませんでした(~~) 中年の恥ずかしい夕食となりました。
どちらも魅力的なお店なので、ここは「和牛」を比べました。
いきなりステーキ : 国産牛ステーキ : ¥3,300(¥11/1gを300g)
ごはん¥200 サラダ¥180 を追加して、合計¥3,680
あさくま : 黒毛和牛サーロインステーキ : ¥5,070/200g
サラダ、スープ、ごはん、カレー、スイーツ食べ放題
(※グランドメニューから勝手に換算すると食べ放題部分が¥1,000と言えます。)
どちらも漢が満足する内容です。
あさくまの「黒毛和牛サーロインステーキ」の美しいサシは、見た目でお腹も満足してしまうので200gが限界です。カレーまでも辿り着けないので、食後はフルーツ&コーヒーで口直しをして終了。
いきなりステーキは、肉の扱いが雑・サラダもご飯も×、しかし必要十分なので野郎同志のメシにOKです。
感想は「どちらも価格通り」です(^^)
やはり、素敵なパートナーがいれば、どちらも「とっておきの夕食」になります。一番欲しいです…
あさくま 柳津店 〒501-6103 岐阜県岐阜市柳津町蓮池2丁目11
いきなりステーキ 岐阜茜部店 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野1丁目14
冬こそ「鰻のシーズン」です! 懇意にしているお得意様から「鮒の洗いがありますよ」と耳打ちされて早速トライ、養老町にあります、魚仲さんに行きました。 味は、鯉よりも歯応えが良く酢味噌によく合います。 鮒でありながら、臭みが驚く程少ないのでどんな酒にもOKな美味! 今回は趣向を変えて、櫃まぶしで〆。 こちらの高級鰻はやはりうな重か白焼きがベターな結論(^_^;) この季節の、脂の乗った鰻は夏よりもオススメです。
滋賀県高島市にあります冬季限定営業の、箱館蕎麦 「鴫野 (しぎの)」です。
理由は判りませんが、毎年12/10~3/10の営業です。
蕎麦粉の香りが強い、美味なそばでした。
お汁はとても薄味な関西風、どんどんそばが進みました。
ざるそば¥830+大盛¥100。
待ち時間には「鰊をアテに🍺をいただく」事が紳士の嗜みかも知れません(^^)
趣味のカメラがなかなか満喫できなかったので、今年こそは積極的にチャレンジします。 SUMMILUX-M 1.4/50mm ASPH.
漢のOFFの定番は温泉です♨️
「恵那峡グランドホテル」の日帰り入浴は絶景+濃い塩化物が日頃の疲れを癒しながら悪い部分をヒリヒリさせます🌊←悪さに自信のある、頭と口と肝臓はヒリヒリしませんでした💦
施設は古いのですが、とても広くて雰囲気も良いのでゆったりと寛げてgoodでした💺
海から遠い恵那峡で濃厚な塩水の温泉とは、太古のロマンを感じます(^^)
手軽にうなぎを食べるなら、各務原にあります「うな神」がオススメです🍚
馴染みの薄い関東流「蒸し焼きうなぎ」は、やや匂いがきつめながらも、身が柔らかくて美味でした。
「うなぎ丼上」はうなぎ一匹がご飯の上+下にも隠してある憎い盛付けで、満足のいくサイズ(^^)
また、米の旨さが素晴らしい絶品なので何杯でもイケてしまいます。
帰り際に気づいた、鯉の洗いも良さそうです。
サラリーマン時代に御用達だったラーメン店「天外」です。
久しぶりに入ったら以前と変わらない武骨な味。
「モヤシの量・麺の量」が減ってしまい残念でしたが、特盛チャーシューが健在なのでOKです(^^)
スープが塩辛くて堪えましたが、歳のせい?関西暮らしが長かったせいかが不明です(^_^;)