今年も無事に新年を迎えられました🎍
皆様にとっても、良い1年になります様に🙏

岐阜駅から玉宮町方面に歩いた最初の🍜店「れんげ」にinです。
麺は程よい固さで◎、スープも程よい塩梅・鶏の香りがして◎、亦鶏チャーシュー・豚チャーシュー其々しっかり味・香りがして◎
意外にも煮干酢が絶品でした。
こんなに煮干感があるとスープの旨味が倍増です!
全体的に、総ての材料の味がキリッとしていて◎の評価😀
岐阜駅から激近の良店です😀
これは嬉しい知らせです。
隣家との境で椎茸の原木栽培中^^
今年1月にクヌギを切り倒し、3月に菌打ち…師匠からは「今年の秋は多分むりだ。来春に採れるぞ」と言われていたのですが何と、ご立派な「のとてまり」が生えていました🍄
まるまるとしたフォルムはやはり手毬🏐、撫で回したくなります❤
意外にも「ミシュラン】掲載店だった各務原の「さんか亭」にて。
流石は岐阜の飲食店、超コスパを狙った洋食は、価格の割にボリュームたっぷりでした💣
エビフライ🍤定食が¥1,400也
思ったより小ぶりなエビがひしめいて「なるほど価格通り🤔」と納得、亦タルタルソースも凡庸でした💦
大ボリュームなので🙆♂とします…
以前、よく通っていたラーメン店が何と 「ミシュラン」の殿堂入りを果たしてしまった、多治見にあります「麺屋もり田」にて。
鰹のだしを効かせつつ、濃厚なコッテリした鶏スープは塩分控えめながら美味で、細麺によく絡みます。
チャーシュー・メンマ・煮卵も総て美味でしかもバランスが良く◎、ミシュランの殿堂入りに納得です😀
頻繁に横を通るのに気づかなかった焼肉ランチは、揖斐郡池田町八幡にあります「やきにくもりもり 池田店」にて。
地元の紳士おすすめの「あぶりランチ¥1600」をオーダーしたところ、迫力のある皿に贅沢感ある肉盛りが◎で、漢の昼飯に十分な量でした。
意外にも豚肉🐖が美味で濃いめのタレでしっかり飯と対峙出来ました🍚
ここ🦉では「辛味噌ラーメン全部乗せ¥1,150」をオーダー・丼ぶりにびっしり詰まったラーメンが到着。
モチモチ太麺、甘くない鰹味噌スープ、ホロホロなチャーシューに固めのメンマ、素晴らしい半熟加減の煮卵他文句ナシ。
辛味は1〜6迄ありますが標準の2辛で大正解、それでも発汗します💦
久々にスープまで完飲の良丼でした🍥
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目12−12 プリンセスコートビル 1F
仕事&🍻を終えて友人と向かった🍜は、名古屋市中区伏見にあります、「魚介豚骨の店、豚そばぎんや」です。
ここで〆のラーメンに挑戦、同じ店内で「韓国料理店」も兼ねているので意外性にビビリましたが、ラーメンは細麺でアッサリな味・スープの豚骨の加減も良くて胃も舌も満足でした😀
スタッフの接客も◎な良店です。
モノホンの長崎出身の友人を、私が一番気に入っている神戸町の平野庄橋近くにある「チャンポン食堂」に誘いました。
感想は「出汁の味がしないな」との事…これは同感で、イカやアサリの具が少ないので魚介の旨味が物足りないのは当然、それ以外は◎との事。
いつも長崎から仕入れている麺に有り余る餡がかけられ、とても満足でした😀
秋は、大人の「芋掘り遠足」です。
友人から「里芋できたから、掘りんせ〜🥔」と誘われて対峙となりました。
芋掘りフォーク に全体重をかけて、テコの原理を使い土を底から掘り起こし。
株から近いと、里芋を傷つけ台なし⤵
株から遠いと、トンデモナク力が必要になり、亦時間もかかります⏰
幼稚園児の頃の芋掘り遠足よりも、差し込み距離・角度の精度や、体力が求められました🤔