ホッとした日曜日です。
4日間に亘った新潟Ver.のフルサイズ葬儀の帰途は、長野・飯山にあります「野沢温泉」にin、此処は約25年ぶり♨の立寄り。
13湯もある外湯は町中に点在しており、よく探して4湯の発見。
こちらの湯はなかなかの熱湯で、後続の方に迷惑にならない程度に加水しながら浸かりました。
これ以上巡れませんでしたが満足でした😀





ホッとした日曜日です。
4日間に亘った新潟Ver.のフルサイズ葬儀の帰途は、長野・飯山にあります「野沢温泉」にin、此処は約25年ぶり♨の立寄り。
13湯もある外湯は町中に点在しており、よく探して4湯の発見。
こちらの湯はなかなかの熱湯で、後続の方に迷惑にならない程度に加水しながら浸かりました。
これ以上巡れませんでしたが満足でした😀





春は山菜がたくさん採れる山の様ですが、良心に任せるのは効果薄。
ここはいっそ「山菜採り禁止・熊が出ます🐻」
と書いた方が効果があると思いました😀


祖母の葬式に参列、新潟にin。
日本海を左手に見ながら北陸自動車道を北上。
いよいよ日が短くなってきたのを実感しました🌆


名古屋市西区にある狭小サウナ、「KIWAMISAUNA」です。
友人2誘われて2度目のin。
前回は冬でしたが今回は初夏。
平日とあってとても余裕があり、適温なストロングサウナ・適温の水風呂で整いました。
外気浴は名古屋市内と思えないほどのよい雰囲気でした(^^)






誤解を恐れずに言うならば 「飛騨高山の天下一品」です。
高山ラーメンの聖地にて、敢えて地元民の昼飯処「京味らーめん」にinしました。
濃厚らーめんがオススメの模様、早速オーダー。
これは 天一 を更に濃厚に仕立て、オマケに味も濃いめ攻めた飛騨高山仕様。
作業中の昼飯には良いチョイスでした👍




何よりここで「祈り」の時間を持てたことに感謝します。
軽井沢の #日本聖公会#軽井沢ショー記念礼拝堂 にて。
ここでの祈りの時間は 10分でも1時間でも時を忘れます。
いかに日頃の忙しさにかまけて神をなおざりにしていた「日常」に反省。
至高の礼拝を体験、軽井沢の環境の賜物です。




小諸グルメのオススメは、#小諸駅 舎内のバー #エスキューブ こもろ。
「トアイ・マイ・ロゼ」は30cc ¥550 也。
値段通りの美味、リクエスト通り甘くないワインで香りは🍇⤴でした。
ナッツ入りチーズ&クラッカーも、上質な素材良い味。
ワインの楽しみ+美味チーズに開眼、感謝です😀




12年前に放映されていた「あの夏で待ってる」のゆかりのお店にin😀(コッソリ嵌っていました💦)
X上でも懇意にさせて頂いている、小諸駅前のおみやげのみやさか さんにて。
閉店間際だったので挨拶のみで御無礼🫡。
明日、じっくり品定めさせていただきます👍
なつまち





今更GWの追記、最終目的地は山形県でした。
新潟県境近くの「鼠ヶ関 漁港」 の神社「弁天島」は「恋する灯台プロジェクト」認定スポット。
天候もあって、モノクロームの世界。
夢に出てきた記憶がある景色。
弁天茶屋でイカの一夜干を購入。勿論美味◎
イカの塩辛も買うべきでした。






