岐阜県安八郡神戸(ごうど)町に、一昨日にオープンしたばかりの「長崎チャンポン食堂」に早速入りました。スープを口にした瞬間に美味です。魚介をふんだんに使ったお出汁にビックリ。麺のコシや野菜のシャキシャキ焦げめが欲しい等些細な事はさておき、いつものルートにこんないいお店が出来てご満悦です。コスパもgood、唐揚げランチが830円でした!とても塩辛い岐阜味とは一線を画す「通」のお店です(^^)

- カテゴリー別アーカイブ 未分類
- 
 
- 
良い子は真似してはなりません。滅多に行かない #長島アウトレット にて。野郎2人で歩いていると誤解を招くスポットですがン年ぶりに行きました。全体的にお値段が下がっているものの、なかなか欲しいモノが無くて手持ち無沙汰。迫力ある大道芸🤹は圧巻でした。素人が真似したら絶対に火傷しますのでご注意を(^^;🔥    
 
- 
旨い料理は高くてもいただくべきです。今年の鰻は、早めに食べた方が良さそうです。 
 最も信頼している養老にある鰻店「魚仲 」で今週いただきましたが、巷の報道通りに値段が上がっていました。
 デカイ鰻が丸一匹乗った豪華なうな重が¥3,880と、値段は痛かったのですがもちろん美味でしたのでOKです。
 土用丑の日になると、恐らく上がる可能性が高いので、今年は土用丑の日前に行く事をオススメします!余談ですが、長老が焼いた鰻の方が旨かったです。 若旦那と付き合っているので伏せておきます💦     
 
- 
40を超えたらしてはならない注文です💦美味なラーメン🍜店が少ない中、柳津で畳屋経営をしているアマチュア無線仲間、池田先輩(JL2OGF局長)と時々仕事中に入るお店「つけ麺本丸」に入りました。 
 今回は「休日を共に過ごす食通のうるさ方」である「金津園リージェントクラブ貴公子山口社長」をご案内しましたら「いい店知ってんじゃん」との事。
 私の方は選択を誤り「辛つけ麺2辛」を注文して悶絶。
 美味しいスープを味わえませんでした💦
 食通が喜ぶ良店は、皆様にもお勧め出来ます(^^)  
 
- 
地元で愛されるローカルラーメンチェーン店です🍜土岐のローカルeater御用達の銘店 #あきん亭 です。 
 瑞浪は知っていましたが土岐にもあるとの事で訪問、瑞浪と同じクオリティで大満足でした。
 並であり乍、チャーシュー大盛・細麺・あっさりスープは文句ありません。
 ここでチャーシュー麺注文したら、40超男は悶絶必至かも知れません💦 東濃 、東美濃にて。  
 
- 
あってはならない粗相です💦仕事帰りによく寄る、「武芸川温泉」 で、露天風呂からの夜景を撮ろうとしてスマホを置いたまま、サウナで爆睡していまいました。 
 スマホは、フロントに届けられていてセーフでした。
 関の親切な方に感謝します
 ありがとうございましたm(_ _)m   
 
- 
Twitterで、「東美濃か・東濃か?」と議論になっております。「東美濃」ナンバーを、「東濃」にした方が良いと思っている「東濃を深く知らない岐阜人・傍嶋利雄」が、この機会に東濃の魅力をご紹介します。 
 土岐プレミアムアウトレットがとても有名ですが、他にもお楽しみがあります。平日休みの私は、とても空いている東濃地方の温泉巡りが至上の楽しみです。 何せ貸切状態なのでとても気持ちよく入浴させて戴いております。 どこの施設も、主人が気さくでGoodです。 
 
- 
無理に新語を造らなくても良いのでは?久々に土岐市と岐阜市を往復しています。 
 土岐市役所の横断幕、これには「異議あり」です。
 「東美濃」なんて言葉初めて聞きました。
 岐阜人なら誰でも「東濃=とうのう」で通る「多治見~中津川」エリアをどうしてわざわざ新語を創るのか訳ワカメです。
 地元の方に聞いたら「市役所以外で聞いた事が無い」との事でトホホ(´ω`)。
 どうせやるなら「東濃」か、「陶都」ナンバーにすべきです。
 NHKの、半分青い にあやかっているのかも知れませんが岐阜人には無理です💦 
 
- 
漢にとって入りにくい「カフェ☕」を試しました。地元eater御用達のお店 「杏カフェ」 です。 
 土岐アウトレットモール近く、土岐口のサンマートに併設のこのお店は、親しみ易いメニューが外に掲示してあり「辛さはお好みで…」とあり興味津々でランチ¥1080を注文しましたら、登場したのが凝りに凝ったささみの甘酢あんかけ?でした。
 アジアはどこへ行った?と思い、チリソースをお願いしたらジョロキアソース。
 それでも、愛想の良い店員さん・気取らない雰囲気でOK! また行きます(^^)    
 









