これぞ街の中華屋さんです。
岐阜市菅生にある #新海楼 では正当派中華料理をいただけます。修行を積んだ職人の料理は、味つけ・火加減がとても良くて文句なしの美味でした。肉団子は芯まで旨く、揚げ加減あんの味…すべてがgood。他の料理も素晴らしくて日常に立ち寄りたい一軒です。
-
-
避暑地のありがたさがやっと判ってきました。
この時期に貴重なものと、これからが旬のもの。
飛騨高山は岐阜の寒冷地帯なのですがやはり昼間は暑いです(36℃)この「炎暑」の中に紫陽花が開花中、これは貴重です。
高山市「丹生川」にある #寺田農園 のトマトはとても美味で、期待が膨らみます。旬はこれからだそうです(^^)
-
熱中症になる前に楽しんでおきましょう(^^)
「炎暑」の時期に元気がいい方にオススメの「養老の滝」です。「魚仲」さんのの鰻はもちろんgood、その後は養老の滝まで暑さを倍増させながら、トボトボ歩いて行ったら、リフレッシュして快感。暑い夏の楽しみが倍増します(^^)4年前に元カノと初めて乗ったリフトは廃業なので要注意です💦途中のお店がとても楽しくて、満喫です(^^)養老の方達はとても穏やかなので肩肘張らずに短パンでどうぞ!アルコールを摂ったら地獄になります💀
-
熱中症になる前に楽しんでおきましょう(^^)
「炎暑」の時期に元気がいい方にオススメの「養老の滝」です。「魚仲」さんのの鰻はもちろんgood、その後は養老の滝まで暑さを倍増させながら、トボトボ歩いて行ったら、リフレッシュして快感。暑い夏の楽しみが倍増します(^^)4年前に元カノと初めて乗ったリフトは廃業なので要注意です💦途中のお店がとても楽しくて、満喫です(^^)養老の方達はとても穏やかなので肩肘張らずに短パンでどうぞ!アルコールを摂ったら地獄になります💀
-
鰻は信頼できるお店がベストです。
一足早い「土用丑」は懇意にしている「魚仲」さんに行って来ました。いつも通りの鰻重をオーダー、もちろん美味でした(^^)今回は舞台裏も見せていただき、白焼き状態の鰻を撮影、とても清潔な調理場でご主人が真剣に焼いておられました。土用丑の日を乗り気ったらいい夏になりそうです。
-
たまには「名作」を。
日が長くて夜8時でもうっすら明るい季節は時\n間の感覚を忘れて意外な景色に出逢います。
日が短め\nな飛騨一ノ宮の宮川にて。
先週の豪雨から続いて水かさが高めです。
-
またまた、40超独身男がしてはならない選択です。
飛騨高山から南に向かう国道41号線にあります「鳥海」にて夕食を摂りました。
「本日のオススメミックスフライ定食1580円」を注文したらビックリする内容でした!
材料・味が良かったのですが量に悶絶(^^)、家族連れや友人と楽しく会話をしている店内で独り作業服を来てモクモクと夕食とは、さすがに寂しくなり
おひとり様にはオススメできません(^^;)