黄金週間の2日目、快晴の日曜日に野郎二人で愛知県木曽川にあります【イオンモールキリオ=ダイヤモンドシティキリオ】に行ってきました。
個室で接客する業種のオーナー様から【女の子が喜ぶ室内にしたいからキティちゃんショップ教えてくれないか】との申し出があり、サンリオギフトゲートにご案内しましたが、女子中高生や子どもを連れたママの中でイカツイおっさんが徘徊し、やはり恥ずかしい突撃でした^_^;
-
-
茶洋館


以前から噂に聞いていた【女子が食らいつく、スウィーツの美味しいカフェ】 に行って来ました。全席禁煙には参りましたが、アイスコーヒーを注文したらガムシロップが付いてこず…
幸い男子3人とも【無糖派】でした(^^)
選挙戦もいよいよ過熱、無党派の動きが気になります!
-
ナンのこれしきオギノ式
ナンてこった
久々にインドカレーが食べたくなり仕事の合間に、一宮にある某お店に入りました。メニューを見ながら注文しますと店主曰く【ご飯がありません】と。
カレー屋さんでご飯が無いという空前絶後の事態に呆気にとられてしまい、あまり好きでは無いナンを注文してしまいました。
ナンでも無い誕生日でしたが、ナン儀な一年になりません様に祈ります。
-
以前から気になっていたお店




神戸にある庶民的な居酒屋魚盛で(うおもり)す。ゲオの店内を通って地下に入るという絶好のロケーションにありますが、入り口にはコース料理3500円とあり、入りやすいのか敷居が高いのかよく判りません^_^;
3000円の魚コースを二人で注文、なかなかのボリュームでした。
フィリピン人と思われるママが、懇切丁寧に鍋の世話をしてくれます。
-
神戸名物【貝つぼ焼き】




SNSとは恐ろしいもんです。さっきの神戸出張の書き込み後、昔の仕事仲間から電話があり【新開地やろ、近くなんだから今から飲みに付き合いなさい】と。
神戸名物【貝つぼ焼き大谷】で宴会始まりました(^_^;)
ご馳走になってしまい申し訳ない 限りです。貝つぼ焼きは堪らない出汁でやみつきになりそうです。
-
神戸の下町にいます。



毎月恒例の神戸出張です。最近はさすがに日帰り往復がキツイのでカプセルサウナに泊まります。
これ(カプセル室)ってペットホテルみたいで笑ってしまいます。
カプセルサウナは外国人観光客に人気の【日本のトラディショナル】だそうですが神戸の下町新開地では、さすがに外国人にお目にかかれませんでした^_^;
-
愛車デミオDE5FS の定期点検です。
免許を取って以来初めて乗ることになった「コンパクトカー」ですが、正直なところ長崎や神戸・京都など長い距離は拷問の苦痛?ですが、岐阜県内程度の移動でしたらかなり快適で、鋭い加速とどこにでも入って行ける小さいボディーのお陰で…
ガソリンが満タンで1週間持たないくらいに走りまくっています。効率の悪い「仕事」しているせいでもありますが。
東海マツダ(大垣店)のバカ真面目な営業担当(中学の先輩)がこれまたキッチリ「定期点検」を勧めるのでいつもでしたら面倒で行かない定期点検ですが入庫しました。
受付で、愛車のあまりに長い走行距離とすみずみまで手を加えた「ビジネス仕様」にビックリされながら…長時間、バカ真面目に点検していただけた結果「フロントショックアブソーバーにオイル滲み」があったとの事です。
今までの2500ccクラスと比べると、デミオの安くて悪い乗り心地は仕方ないとあきらめていまたが、交換していただけるならどうぞ(^^)と伝えました。乗り心地が悪くても、それと引替えにビックリする好燃費に助けられているので文句ありません。愛車の点検中にCX-3も試乗しました。1500ccディーゼルターボエンジンは往年のマツダを彷彿とさせるアグレッシブ(活発)な走りで、ボディサイズも「都会のSUV」にピッタリ。シートも全身をがっちりホールディングさせる造りで、これなら片道1000Kmも問題無さそうです。営業マン曰く「一番ヤバイ車はアクセラクリーンディーゼル 2200ccなんです。キチガイの乗る車なのでめったに売れません」との事。
マツダは「走る」ことしか考えないバカ真面目なメーカーなので、さぞやスゴイ車なのは判りますが一言「価格が高すぎます」お金があったら絶対に乗りたい!
流行のハイブリッドに踊らされずに「走る快感」を最優先に「エコ」を両立させるメーカーの姿勢には敬服します。今年度も、1500ccの水色デミオで皆様のもとに、フットワーク良くお伺いします!!
-
S・A・K・U・R・A - Style 楽しみ方多様。
春の訪れは地域で大きく異なります。
岐阜市内では満開の桜はもう見れなくなってしまいましたが「谷汲山」では見頃を迎えています。夜10:30ナトリウムランプ下でライトアップ。まだまだ「桜の季節」間に合います!
雨の日のお花見
雨降るとわざわざ見に行きたくない「桜」です。しかし、雨の滴を受けると光沢を纏い「寂かな彩り」を魅せてくれます。 春の終りはまだまだです!
皆様は残った春をどこで楽しみますか?


![11113930_825811567505037_7702242901312203955_n[2]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/11113930_825811567505037_7702242901312203955_n2-300x225.jpg)
![17126_825811597505034_3204903413186384413_n[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/17126_825811597505034_3204903413186384413_n1-300x225.jpg)









![CBxC5suUEAAr-Cq[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBxC5suUEAAr-Cq1-300x200.jpg)
![CBxC5sMUoAAJS-5[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBxC5sMUoAAJS-51-300x200.jpg)
![CBxC5u-VIAEiDhl[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBxC5u-VIAEiDhl1-300x200.jpg)

![CBuxrpQUoAEp18I[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBuxrpQUoAEp18I1-225x300.jpg)
![CBuxrpOVIAA8Icp[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBuxrpOVIAA8Icp1-300x225.jpg)
![CBuzJaoVIAECzDO[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBuzJaoVIAECzDO1-300x225.jpg)
![CBuzJasUoAA9JsL[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBuzJasUoAA9JsL1-300x225.jpg)
![CBu0Er9UgAAtPs6[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBu0Er9UgAAtPs61-300x225.jpg)
![CBu0Eq8UIAEK25V[1]](https://www.gyouten.com/wp-content/uploads/2015/04/CBu0Eq8UIAEK25V1-300x225.jpg)