回し者ですが、正確にお伝えします。
懇意にしています #丸善おくむら さんの夏限定 ビワマスランチ¥1800を戴きました。
米原は #ビワマス が名産なので、奥村さんも今年はビワマス料理の新作の提供を始めました。
鱒の水っぽさを漬けにして解消し、コシがあるすし飯に青じそ・ゴマの風味が合わさり箸を進めます。
鱒は、鮭よりアッサリした味と食感なので、夏に最適な料理でした。
香りが良い身に、醤油が染み込むのでビールが合います(^^)
岐阜人に非ずの汚名返上です。生まれて初めて #長良川鵜飼 に乗船しました。感想は[最上位のコストパフォーマンス]に尽きます。3時間の乗船料はたったの3500円、これに岐阜の田舎の贅沢な料理が付いても5000円~8000円。ビックリしましたが、私メ缶ビールのみで満喫しました。
雰囲気の変わったお店はやはり、変わっていました(^^) #北方グリーンロード にあります #味楽 です。気さく過ぎるご主人は定年退職してお店をオープン、赤字だけど年金と家賃があるからokと。激安定食は物凄くいい材料で原価無視。当然美味でした。岐阜味です(^^;
行き付けの床屋の主と以前から約束していた撮影旅行として、京都の伊根の舟屋に行って来ました。
生憎の雨のため急遽日帰りに変更、愛犬だけはご機嫌のトリップは往復550km、流石にキツくて自宅で爆睡しました。
歳のせいかコンパクトカーのせいかは不明ですが、愛機とレンズはgood、次回は晴天に再訪します (^^)
岐阜県各務原市にあります #博多ラーメンまっしぐら です。通りがかりに入りましたが、泡立つスープはしっかりブタの香りがして美味、完璧に近い調整を感じるのでオプションの辛味噌を投入するタイミングに悩み、高菜も同様。塩分が少ないのですが、旨みがしっかりありました。
今春最後の営業日に間に合いました(^^) #峠桜茶屋 です。先週お邪魔しましたら4/20で今年の営業が終わるとの事でギリギリセーフ、誕生日に葉桜ランチを楽しみました。看板娘の妹さんまで拝めてラッキー、来年が待ち遠しい限り。〆のフランクフルトはリアルな質感を裏切らない味でした!