• カテゴリー別アーカイブ 未分類
  • 旧友と巡る地元

     旧友と歩くゆるい岐阜です。かつての京都勤務の友人「栗ちゃん」がわしの地元岐阜にござったのでご案内しました。
    長良川の川原町はゆるい時間が流れていてそぞろ歩きが満喫出来ます(^^)
     栗ちゃんが萌えたヤクルトお姉さんを撮影、ありがとうこざいました。しかし、人妻で残念との事。
     その後の裸の付き合いに訪れた  #岐阜グランドホテル の1000円の天然温泉は秀逸の一言です!  湯船にビールを浮かべたかった(^^)
     皆様、岐阜にきたら、私メに一声掛けて下さい(^O^)

     


  • いつも渡る橋の下は(^^)

    岐阜人に非ずの汚名返上です。生まれて初めて #長良川鵜飼  に乗船しました。感想は[最上位のコストパフォーマンス]に尽きます。3時間の乗船料はたったの3500円、これに岐阜の田舎の贅沢な料理が付いても5000円~8000円。ビックリしましたが、私メ缶ビールのみで満喫しました。


  • 行きの昼食

    舞鶴~舟屋のある伊根まではコンビニや安飯はほとんどありません。そもそもここまで遠いドライブに来たのだから海鮮料理を嗜みたかったのですが倹約家の床屋の主はそばにこだわり、入りましたお店は #竹重 です。玉子丼が非常に美味でした!


  • たまには遊びます(^^)

     行き付けの床屋の主と以前から約束していた撮影旅行として、京都の伊根の舟屋に行って来ました。

     生憎の雨のため急遽日帰りに変更、愛犬だけはご機嫌のトリップは往復550km、流石にキツくて自宅で爆睡しました。

     歳のせいかコンパクトカーのせいかは不明ですが、愛機とレンズはgood、次回は晴天に再訪します (^^)


  • ラーメンオブザイヤー候補です。

    岐阜県各務原市にあります #博多ラーメンまっしぐら  です。通りがかりに入りましたが、泡立つスープはしっかりブタの香りがして美味、完璧に近い調整を感じるのでオプションの辛味噌を投入するタイミングに悩み、高菜も同様。塩分が少ないのですが、旨みがしっかりありました。


  • ギリギリヒーロー(愛犬が)

     今春最後の営業日に間に合いました(^^) #峠桜茶屋  です。先週お邪魔しましたら4/20で今年の営業が終わるとの事でギリギリセーフ、誕生日に葉桜ランチを楽しみました。看板娘の妹さんまで拝めてラッキー、来年が待ち遠しい限り。〆のフランクフルトはリアルな質感を裏切らない味でした!


  • デフレの象徴

    名古屋駅西口にあります#ラーメン本郷亭 です。多くのお客さんがラーメンライスを楽しんでいましたが、味の濃いコッテリスープに大きめのチャーシューに納得しました。サラリーマンの団体が食券を手に二階へと上がっていく姿をいくつか見ましたら、現代の職場の付き合いは、各自ラーメン食べて解散だと納得しました。デフレです。


  • タイトルなし

    #峠の桜茶屋 はお花見営業がもうすぐ終わる様です。

     岐阜の武芸川にある寺尾千本桜の入口にあるこの茶店は、看板娘の笑顔がgoodで萌。

     おもむろに串カツにむしゃぶりついたら、肉がギュンギュン詰まって肉汁が垂れ、比率が少ない玉ねぎは地元民の畑産であろうコリコリ仕様で、贅沢な手造りでした。

     来週まで間に合いそうなのでまた行って来ます!

     岐阜人なら田楽にイキたいのですが、豆腐にお金払うのがもったいなく思ってしまうのです


  • 名古屋勤務最終日は、酒池肉林になりませんでした。

    4月一杯で終えた DELL 専門販売員in名古屋の 最終夜は、またしてもラーメンで締め括りました。
     名駅西にあります絆ラーメンでは、 キンキンのビールと餃子、ラーメンは至福の組合せ。
     ちょうど良い辛さと旨い具に満足、麺が少いのが残念また、餃子はノーコメントにします(^^;

     照れ屋や主人とチャキチャキ奥さんの軽妙な接客はgood!
     ワイフのいない私は気が気ではありませんでした!