• 名物は、やはり怪しいもんです。

      名物に旨いもの無しとはよく言ったもんです。
       
       
     昨日用事で行った、三重県津市雲出の国道23号線沿いに、たまたま見つけた鐘庵。ここでは #桜海老 そば が地元の名物だそうです。 

     そば350円に桜海老かき揚げ300円でしたが、桜海老かき揚げは……店外の看板の半分以下でした^^;
     桜海老ファンの方は、是非どうぞ^^;


  • 苦手な、べたべたごはんですが…

    小さい頃からおかゆやおじや等のべたべたごはんが苦手でしたが玉子かけごはんだけは【黄身だけ】で食べていました^^;
     以前に滋賀県高島市で 【玉子かけごはん 】なるお店の横をよく通っていましたが、あろう事かひるがの高原で出くわし、恐る恐る入りました。他に飲食店がやってなかったからのが理由です。メニューにビックリ…!ごはん350円〜と、手羽先の素揚げのみ。
    要は、ごはんの大中小を選んだらお吸い物と漬物が付き、テーブルの上の【三種の神器】生卵かけ放題・色んな醤油選び放題・味付け海苔食べ放題です。ビックリするシステムです(^^)しかし猫舌の私が言うほど、ごはんとお吸い物がぬるかった。残念

       
        
       


  • 旧友が驚いた投稿です。

    滋賀の湖北で美味しい物と言えばやはり「鮎」です。お隣の鮎の産地、岐阜の私もビックリ。小鮎が天ぷらで戴けます。歯応えと苦味でビールが進みました。 
     これを見て、私が滋賀県に引っ越したと勘違いなさった様です。 

        
     


  • ソーシャルネットワークは凄い

    今日は、ツイッターがご縁で旧友と20年ぶりに再会しました。改めてソーシャルネットワークの凄さに感服しました。今日の勧めでアマチュア無線局を再開出来る様、準備します。@JM2EEE 様ありがとうございましたm(__)m


  • 神戸出張最終日!

    神戸出勤最終日です。

    約9年間に亘った月一回の神戸出張も、今日が最終日になります。  
    JRで【神戸駅】まで新快速を乗継ぎ、駅直結の地下街【神戸メトロ】でコーヒー飲み、差入れを調達し…上崎書店や昇平堂書店で趣味の春画を物色、そしてクライアント様のお店に向かいます。
     いままでは
     クライアント様のお店では撮影や打合せをした後、従業員の方と一杯。これは私にとって最も和む行事。何処の旅行よりもリラックスさせられる神戸での居酒屋やサウナで過ごし帰路に途く。
     でしたが、今日が最終日です。
     また神戸の仕事が取れます様に!

     画像、随時追加します。


  • スーパームーン

     今日は、スーパームーンでした。
     毎年見られるそうですが、今まで全く知りませんでした。
     某氏曰く、東の端か西の端が【最大】だそうですが、日頃お月様を観ていないので、よく判りませんでした。
     ボロ家から眺めるも良し、ラブホの看板を眺めるも良し。
      今日は台風の速い風が複雑な雲を流し、明るい月が夜空を立体的に演出。やはり見れて良かったと思います。
     タイランドではフルムーンパーティがありますが、私はバッドになりやすいのでご遠慮させていただき〼  ^_^; 

        
     


  • 霊的な雰囲気を醸しだす「神事」です。

    S00581S00587S00584S00550S00553S00573

     

    郡上白鳥のシンボルに #獅子舞 が使われている事など、かつては気にもしなかったのですが、#神楽 ではひたすら獅子と天狗の睨み合いが続きました。
    獅子の踊り・天狗・笛・鼓・神主それぞれが見事に役割を果たし「事情を全く知らない外者」の私も完全に #神事 に吸い込まれました。
    ハッキリ言いまして「異様な雰囲気」の一言ですが、各々の舞・かけ声・動作にビデオカメラを持ったまま2時間近く動けなくなってしまいました。


  • 郡上白鳥はミラクルの連続!?

    S00492S00495S00522S00516S00525B00500

    シルバーウィークは「仕事をしているのか・家で寝坊しているのか・はたまた遊ぶべきか…」訳判らず過ごしてしまいましたが、一日だけ #郡上白鳥 のお祭りに参加しました。

    渋滞の中、#郡上白鳥 長滝の道の駅に向かう途中にあります #郡上白鳥二日町 で異様な光景に出会して即カメラを持って向かったとこ、4年か5年に一度の神楽神事が催されているとのことでした。

    イキナリ女子高生と小学生に話しかけられ、愛犬と遊んでもらい彼女らの地元トークを楽しみました(^^) これはミラクルです。

    突然神社に人が流れ込んでいるのでついて行ったら「餅まき」が始まりました。熱狂する群衆に揉まれながら犬も尻尾を踏まれながら必死で撮影。「色つき餅」を獲得したラッキーな方へ景品進呈。

    一等賞の自転車を見事に当てた郡上マダムは「恥ずかしい恥ずかしい…」と言いながら自転車を押してお帰りでした。

    郡上白鳥は「郡上八幡と違って擦れていない」と以前から聞いていましたが、初めて体感しました。

    このギャラリーは、6 枚の画像があります  写真 他

  • ライカの撮影会です。

    名古屋松坂屋で開催されました ライカ の撮影会です。新製品を惜しげなく貸し出され、モデルの撮影→指導まで。当に至れり尽くせりのイベントでした。ライカを買われましたら是非こんなイベントにご参加下さい!